パズル&サバイバル 無課金・微課金攻略

微課金ユーザーが綴る無課金・微課金ユーザー向けのパズサバ攻略サイト

ブースト100時間当たりの兵士訓練数とエスコマポイント

兵士訓練でブースト100時間兵士何体分なのか?

新エースコマンダー日曜日軍事強化何ポイントになるのか?

気になったのでまとめました。

T11、12は私のccが34のため分かりません。ごめんなさい

ブースト100時間で作れる兵士数

訓練速度 T1 T7 T8 T9 T10
0% 20,000 4,092 3,131 2,401 1,828
100% 40,000 8,183 6,262 4,801 3,655
200% 60,000 12,274 9,392 7,201 5,483
300% 80,000 16,365 12,523 9,601 7,310
400% 100,000 20,456 15,653 12,001 9,138
500% 120,000 24,547 18,784 14,401 10,965
600% 140,000 28,638 21,914 16,801 12,793
700% 160,000 32,729 25,045 19,201 14,620
800% 180,000 36,820 28,175 21,601 16,447
900% 200,000 40,911 31,306 24,001 18,275
1000% 220,000 45,002 34,436 26,401 20,102

*訓練速度412.5%、1000体基準で計算しています。1桁目は誤差あるかと思います。(T1除く)

ブースト100時間での獲得ポイント(エスコマ/軍事強化)

訓練速度 T1 T7 T8 T9 T10
0% 100,000 225,060 219,170 204,085 201,080
100% 200,000 450,065 438,340 408,085 402,050
200% 300,000 675,070 657,440 612,085 603,130
300% 400,000 900,075 876,610 816,085 804,100
400% 500,000 1,125,080 1,095,710 1,020,085 1,005,180
500% 600,000 1,350,085 1,314,880 1,224,085 1,206,150
600% 700,000 1,575,090 1,533,980 1,428,085 1,407,230
700% 800,000 1,800,095 1,753,150 1,632,085 1,608,200
800% 900,000 2,025,100 1,972,250 1,836,085 1,809,170
900% 1,000,000 2,250,105 2,191,420 2,040,085 2,010,250
1000% 1,100,000 2,475,110 2,410,520 2,244,085 2,211,220

*訓練速度412.5%、1000体基準で計算しています。多少の誤差あります。(T1除く)

モニュメント(記念碑)育成系イベント攻略

イベント概要

不定期で開催されるイベント。
独立記念日やサンクスギビングデーなどアメリカの休日に合わせて行われることが多いがその限りでもない。

2022/8/11からは2周年イベントとして開催。

2022/11/22はサンクスギビングにあわせた「ハッピー感謝祭

ギルドメンバー全員で一つのモニュメントを育てる。育てたポイントによって報酬が解放される。報酬を開放するには、個人およびギルドそれぞれでポイントを達成する必要があり。

無課金でも最終段達成が可能なイベントで、課金報酬ランクアップでスキンなど目玉報酬が来ることもある。

ランクイン報酬は避難所スキンなどが獲得できるが微課金では100%入手不可

モニュメントはレベルが上がるごとにギルドメンバーの採取速度がアップ。またLvが高いほどイベント後も消えずに残る。

 

ポイント入手方法

  獲得数/回 最大獲得数/日 合計
ギャザー 3/6 150 450
デイリー報酬 1 50 150
探索 1 30 90
コロシアム 5 15

レベル29以上のギャザーは6個ドロップ

2022/11: 探索が10/日から30/日に変更

 

モニュメント段階報酬解放条件

Lv 個人 ギルド
1 0 0
2 5 50
3 5 150
4 10 300
5 15 500
6 20 750
7 30 1050
8 40 1400
9 50 1800
10 60 2250
11 75 2750
12 90 3300
13 105 3900
14 125 4550
15 140 5250
16 160 6000
17 185 6800
18 205 7650
19 230 8550
20 255 9550
21 280 10750
22 310 12150
23 340 13750
24 370 15550
25 400 17550

 

無課金個人25段達成方法

個人で25段達成するためには、合計400ポイント1日133ポイント以上の獲得が必要です。

デイリー50コロシアム5を達成すると、1日のノルマは残り78ポイント

ギャザーは高レベルならば、1回6ポイント獲得できます。
スタミナ回復50%、マリオス+7ならば13回/日なので、ちょうど78ポイント

これだけでノルマ400達成

あとは探索。ポイント欲しければ1-10(もしくは1-19)を回します。消費APは12(16)。AP満タンならば10(7)ポイントためることができます。本のドロップを考えると1-10か1-19を推奨。AP20の自分の1番行けるレベルの高いところでも1日13-14ポイント可能です。

スタミナ回復やAP回復使わなくても個人は最終段達成可能なステキなイベントです。

 

ランキングボーナスは合計450ポイント以上なので無課金では探索をAP12か16で回せば達成可能です。

 

ギルド25段達成目安

ギルド人数 各人ノルマ
20 878
40 439
60 293
80 220
100 178

 

各イベント

アクショングリーン(2022/3/10~3/12)

f:id:deutschlife:20220311233545j:image

目玉報酬:パック倍増券 610円課金

ランクアップボーナス

f:id:deutschlife:20220311234500p:plain
f:id:deutschlife:20220311234335p:plain

ランキングボーナス

f:id:deutschlife:20220311233627p:image

f:id:deutschlife:20220311233804j:image

2周年記念

f:id:deutschlife:20220811094511j:image

目玉報酬

f:id:deutschlife:20220811094247j:image

ランクアップボーナス

f:id:deutschlife:20220811095301j:image

f:id:deutschlife:20220811095305j:image

ランキングボーナス

f:id:deutschlife:20220811094253j:image

f:id:deutschlife:20220811094302j:image

ハッピー感謝祭(2022/11/22-24)

目玉報酬

f:id:deutschlife:20221122202958j:image

ランクアップボーナス

f:id:deutschlife:20221122203022j:image

f:id:deutschlife:20221122203026j:image

ランキングボーナス

f:id:deutschlife:20221122203101j:image

アクション『グリーン』

ランクアップボーナス目玉報酬

1. パック倍増券(通称倍チケ)

2. 避難所の名札(永久)

f:id:deutschlife:20230223165547j:image

ランクアップボーナス

f:id:deutschlife:20230223165614j:image

f:id:deutschlife:20230223165619j:image

ランキングボーナス

全サーバートップ30のみ永久スキン

f:id:deutschlife:20230223165848j:image

 

攻略情報一覧

 

攻略情報

イベントカレンダー
★5英雄獲得方法一覧

通常イベント無課金・微課金攻略(エスコマじゃない週)

月曜日:英雄強化
火曜日:避難所強化
水曜日:装備強化
木曜日:ミュータント&モジュール
金曜日:栄誉&器官強化
土曜日:チップ&キューブ

通常イベント無課金・微課金攻略(エスコマ週)

ナノウェポン
エースコマンダー無課金・微課金攻略例

ホリデーイベント攻略まとめ

焦土鉱洞
ラッキールーレット(ダーラ、羽生、エンジェル)
モニュメント(記念碑)育成系イベント
変異素材収集

便利機能・TIPS

プリセットの使い方
初心者微課金おすすめ課金アイテムTOP3
強化1%あたりの必要ポイント数 ~効率的な強化を目指して~
ブースト100時間あたりの兵士訓練数

イベントカレンダー(常設一覧)

アップデート続き適宜修正中(2023年8月現在)

通常週(エースコマンダーではない週)

青太字は攻略ページのリンクあり

曜日 イベント 備考
ギルド試練(1日目)
英雄強化
ラッキーセブン
ギルド試練(2日目)
デッドライジング
避難所強化 ブースト/ラッキーセブン
ギルドパーティー
ラッキーセブン
ギルド試練(3日目)
装備強化 装備/装備改造/ラッキーセブン
浄水争奪戦 サインアップ
ラッキーセブン
ミュータント&モジュール
浄水争奪戦 リーグ戦応援
獅子奮迅
デッドライジング
特殊作戦Ⅰ 青/黄
ギルドパーティー  
栄誉&器官強化 グローリー・器官獲得
浄水争奪戦 イベント日
獅子奮迅
特殊作戦Ⅱ 赤/緑/紫
フォックステスト
エンパイヤウォー 19:00~
獅子奮迅
ダイヤの達人
ダイヤ交換ショップ/焦土鉱洞 交互に実施
攻勢作戦 ギャザー
特殊作戦Ⅲ 全色
フォックステスト
エンパイヤウォー ~19:00
デストロイヤー
チップ&キューブ チップ・キューブ獲得
ダイヤ交換ショップ/焦土鉱洞 交互に実施
攻勢作戦 ワリオ

 

エースコマンダーの週

曜日 イベント 備考
エースコマンダー(1/7)- 英雄・ナノウェポン
ギルド試練(1日目)
ナノウェポン
フォックステスト  
エースコマンダー (2/7) - 建築・研究
ギルド試練(2日目)
ギルド守衛戦
ギルドパーティー
エースコマンダー(3/7)- AP・スタミナ・資源獲得  
ギルド試練(3日目)
ギルド大乱闘  サインアップ
エースコマンダー(4/7)- 訓練ブースト 無課金非推奨
キューブ強化
ギルド大乱闘 応援日
ギルド守衛戦
獅子奮迅
特殊作戦Ⅰ 紫/黄
フォックステスト  
エースコマンダー(5/7)-器官強化/ギア装置獲得 
ギルド大乱闘 イベント日
獅子奮迅
特殊作戦Ⅱ 赤/青/緑
ギルドパーティー
フォックステスト
エースコマンダー(6/7)- 強化材/プロモーター/改造機獲得  
ゼニス/荒野の王 PvP 19:00~
獅子奮迅
攻勢作戦 オーストン
特殊作戦Ⅳ 全色
末日フェス
エースコマンダー(7/7)- 究極への道(建設/研究/訓練) 翌8:30まで
ゼニス/荒野の王 ~19:00
レディエイション イベント日
デストロイヤー
攻勢作戦 オーストン
末日フェス

 

定期的なイベント

スピーカートラップ

解放後  70.5時間で再度開放可能

サバイバルテスト

月の初めから中頃(イベント周期調査中)

ギルド対決

イベント周期 :3週間毎(月曜始まり)

マッチ3

不定期

ラッキールーレット

不定期

ギルド制覇

3週間毎

 

世紀末救急箱

英雄を育てたい人におすすめの課金。

イベント周期:30日毎

翔太の表彰式(情報収集亜種)

概要

大枠はサミュエル獲得イベントと同じ

サミュエル獲得イベントと基本同じだか、SOSマップの使用累計ボーナスや、ドロップが翔太の欠片限定スキンの欠片となっている。

無課金・微課金攻略方法

イベント期間中の累計ボーナス(万能欠片10枚、ローダン20枚など)が非常に熱いのだが、イベント期間中に最終段達成はもちろん、半分達成するのも困難。
イベントが終了するとリセットされ次回はまた0からスタート

SOSマップは情報収集と共通で、どちらのイベントに持ち越せるため貯めることが可能。

数イベント分貯めることで、狙いの累計ボーナスを入手可能。

長い目で見れば貯めることをおすすめ。

個人的には翔太は使うことがないため、パズルで活躍するサミュエルイベント情報収集でSOSマップを使用することを推奨。

 

SOSマップ入手方法

ギャザー報酬

イベント期間中ギャザー報酬で『散らした手掛かり』を1つ入手。

巣窟Lv29以上は2つ入手。

使用すること25%の確率でSOSマップを入手可能。

 

デイリーボーナス

イベント画面右上の『獲得』から1日最大4つ可能(イベント期間中最大12個)

*無課金は1日3つ。何かしら課金すればページ下に隠れている4つ目を入手可能。

*翌日にはリセットされるので必ず毎日取りに行くこと

 

ダイヤで購入

イベント画面右上の『獲得』から1つ1000ダイヤで購入可能。
イベント期間中最大30個入手可能

 

課金(デイリーボーナス)

ギャザーで集めるストレスから解放されます。

 

報酬

SOSマップ使用

以下のランダムで入手。10回収集の方が効率が良い(SOSマップ利用枚数9枚でお得)

アイテム     個数
★5英雄の万能欠片 10
★5英雄チョイス  10
スポーツマスターの破片 10
スポーツマスターの破片 5
スポーツマスターの破片 3
スポーツマスターの破片 2
スポーツマスターの破片 1
選択型プロモート補給(エリート) 5
選択型プロモート補給 5
選択型強化補給 5
パーツ 100
★1ウェポン強化材料 100
小型資源補給 5
ブースト(60分間)  5

SOSマップ累計使用ボーナス

累計  アイテム      個数
5       ダイヤ補給   500
15     ダイヤ補給   2000
30     上級Rコイン 9
50     翔太の破片 10
75     選択型プロモート補給(エリート)  20
100   ★5英雄の万能欠片 10
150   ★5英雄チョイス  10
200   選択型プロモート補給(エリート)  50
300   ローダンの破片  20

 

 

実績

11/13~15(情報収集)

SOSマップ入手数 :67(ギャザー28、デイリー9、ダイヤ30、課金0)

3/1-3/3(情報収集)

SOSマップ入手数 :75(ギャザー36、デイリー9、ダイヤ30、課金0)

4/12-14(情報収集)

SOSマップ入手数 :60(ギャザー20(87)、デイリー10、ダイヤ30、課金0)

4/26-28(翔太の表彰式)

SOSマップ入手数 :30(ギャザー18(75)、デイリー12、ダイヤ0、課金0)

5/16-18(情報収集)

SOSマップ入手数 :60(ギャザー14(65)、デイリー12、ダイヤ30、課金4

6/13-15(情報収集)

SOSマップ入手数 :31(ギャザー13(355)、デイリー12、ダイヤ0、課金6)

7/27-30(翔太の表彰式)

 

【強化効率まとめ】強化1%あたりの必要ポイント数まとめ 随時更新中

効率的な強化をするために強化1%に必要なポイントを纏めました。

基本は万遍なく強化パズサバは強化Lvが進むにつれて効率が悪くなっていきます。

下の表を見比べながら一番低いポイントを強化すると効率がいいのでご参考まで

歯抜け部分は適宜埋めていきます。更新は私の強化具合にランクしますのでご勘弁を。

特化換算強化1%あたりの必要ポイント数(対人向け)

*計算方法=合計%(特化ATK+特化DEF+特化HP+部隊ATK+部隊DEF+部隊HP)/必要ポイント数
 この表は特化強化の効率を求める用です。特化ATK1%と部隊ATK1%は同等の効果です(デストロイヤーで確認済、防衛を除く)

Lv 装備1種
(ATK)
装備2種
(DEF HP)
 チップ  部隊チップ モジュール キューブ
1 1000 500 417 1667 667 1250
2 1500 750 556 1667 1111 2000
3 2500 1250 1667 3333 2500 3333
4 4000 2000 1250 5000 1111 4000
5 2000 1000 741 2222 833 1579
6 4250 2125 1250 3333 1333 3571
7 4000 2000 1481 4444 1515 3750
8 4000 2000 1410 4583 1556 3478
9 4200 2100 1373 3889 1349 3438
10 4500 2250 1364 4286 1410 3500
Lv 装備1種
(ATK)
装備2種
(DEF HP)
 チップ  部隊チップ モジュール キューブ
11 4250 2125 1474 4259 1505 3542
12 5000 2500 1667 5000 1622 4107
13 5455 2727 1905 5556 1951 4918
14 7455 3727 2350 7051 2340 5467
15 8462 4231 2681 8222 2697 6667
16 10000 5000 3704 11111 3704 9146
17 13333 6667 4295 12407 4259 10521
18 15294 7647 4915 14500 4976 12129
19 21111 10556 7299   7262 17207
20 18696 9348 7179   7111 18349
Lv 装備1種
(ATK)
装備2種
(DEF HP)
 チップ  部隊チップ モジュール キューブ
21 21200 10600 7556   7407 20833
22 23333 11667 8130   8000 25000
23 25172 12586 8989   8485  
24 25398 12969 9677   8889  
25 28125 14063 10753   9167  
26 29688 14844 11828   9444  
27 31250 15625 12903   9722  
28 32813 16406 13978   10000  
29     15054   10278  
30         11944  

特化で考えた場合優先は、同レベルを比べるとモジュール>チップ>キューブ>部隊チップ>装備(DEF/HP)>装備(ATK)というのが分かります。(+30以上はチップ、モジュールが逆転するとのこと)

装備のATK値の上昇幅大きいので優先している方が多いけど、対人戦の勝敗はお互いの生き残った兵士(率)での勝負になります。

そのため対人を優先する場合はATK・DEF・HPを万遍なく強くすることが重要です。

 

(参考 デストロイヤー•巣窟マニア向け)ATK強化1%あたりの必要ポイント数

※ATK, DEF, HP合計での効率ではありません。ATK値だけを追い求める方用の表です。巣窟は相手の殲滅だけを考えればいいのでATKに重きがおかれます。
* 計算方法= (特化ATK もしくは部隊ATK)/ 必要ポイント

対人では合計値が重要ですが、上述の通り装備は2倍又は3倍効率が悪くなるので要注意

現在Lv 装備 チップ 部隊チップ モジュール キューブ特化 キューブ部隊
1 1000 1250 5000 2000 2500 5000
2 1500 1667 5000 3333 3333 10000
3 2500 5000 10000 7500 10000 10000
4 4000 3750 15000 3333 6667 20000
5 2000 2222 6667 2500 3333 6000
6 4250 3750 10000 4000 6250 16667
7 4000 4444 13333 4545 7500 15000
8 4000 4231 13750 4667 7273 13333
9 4200 4118 11667 4048 6875 13750
10 4500 4091 12857 4231 7000 14000
Lv 装備 チップ 部隊チップ モジュール キューブ特化 キューブ部隊
11 4250 4423 12778 4516 7083 14167
12 5000 5000 15000 4865 8214 16429
13 5455 5714 16667 5854 9677 20000
14 7455 7051 21154 7021 11081 21579
15 8461 8043 24667 8091 13333 26667
16 10000 11111 33333 11111 17857 37500
17 13333 12885 37222 12778 21042 42083
18 15294 14746 43500 14929 24259 46786
19 21111 21897   21786 34727 68214
20 18696 21538   21333 36364 74074
Lv 装備 チップ 部隊チップ モジュール キューブ特化 キューブ部隊
21 21200 22667   22222 41667 83333
22 23333 24390   24000 50000 100000
23 25172 26966   25455    
24 25938 29032   26667    
25 28125 32258   27500    
26 29688 35484   28333    
27 31250 38710   29167    
28 32813 41935   30000    
29   45161   30833    
30       35833